- 施設種別
-
- 費用
-
入居費用
~
-
月額費用
~
当施設は全室個室のユニット型特養であり、ご利用者個々のペースに合った介護サービスを提供できるよう心がけております。
また、常勤職員として作業療法士・あん摩マッサージ指圧師を其々配置し、ご利用者の日常生活機能の維持・向上に努めております。
- 個室
- 広さ 13.00 ㎡ (部屋数:180 部屋)
入居者をより深く知る為に職員一人ひとりが笑顔で入居者と向き合う時間を大切にし、意向を把握しながら余暇活動の充実、生活環境の整備を行っている。
【食事】行事食・選択メニュー・寿司店出張による握り寿司・おやつバイキング など
【入浴】入浴介助専門職員による個別入浴
【行事】ドライブ外出・外泊旅行・大手量販店による食品、日用品等の出張販売・家族ボランテ ィア主催の喫茶室開催 など
- 個室
- 広さ 14.00 ㎡ (部屋数:10 部屋)
- 2人部屋
- 広さ 23.00 ㎡ (部屋数:6 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 36.00 ㎡ (部屋数:32 部屋)
既存型の施設であるが、ユニット的なケアを行っている。
看護師24時間(宿直体制)で対応している。
- 個室
- 広さ 17.00 ㎡ (部屋数:43 部屋)
- 2人部屋
- 広さ 7.00 ㎡ (部屋数:7 部屋)
- 3人部屋
- 広さ 11.00 ㎡ (部屋数:1 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 11.00 ㎡ (部屋数:45 部屋)
1)リブインさくらでは、社会福祉法人の経験を生かして、確かな質の介護サービスを提供します。
2)医療サービスの受け皿としての有料老人ホームの特徴を生かした、医療支援サービスを提供します。
3)有料老人ホームならではの豊かなサービスと徹底した個別ケアを提供します。
4)家賃や各種サービス内容と費用を明確にした「透明度の高い料金システム」を提示します。
- 入居一時金
- 6,150,000 円
- 賃料(月額)
- 107,000 円
- 個室
- 広さ 23.00 ㎡ (部屋数:41 部屋)
50床を2班体制に分け、更に各班が2つのグループに分かれて、少人数によるグループケアを行っている。「その人がその人らしく生きること」という法人理念に基づき、今までの生活から施設内でできることをすこしでも利用者が行えるような援助や個別の外出など実施している。
- 2人部屋
- 広さ 20.00 ㎡ (部屋数:2 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 37.00 ㎡ (部屋数:10 部屋)
2004年3月 ISO9001:2008を取得しケアサービスの向上に努めております。
- 2人部屋
- 広さ 20.00 ㎡ (部屋数:9 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 39.00 ㎡ (部屋数:18 部屋)
医療・介護・福祉の三要素を複合した施設として、個別性を重視したサービスの提供に努めている。利用者様には、日常の医療・介護以外にも個別に応じたリハビリテーションや専門療法の提供、さらに長期療養を必要とされる方には、各種のレクリエーションや行事を開催しQOLの向上を図っています。
又、御家族様へは安心して施設利用ができる為に日頃のコミュニケーション・個別相談等に応じていると共に、定期的な家族会を開催し、可能な限り多様のニーズに対応しています。
- 個室
- 広さ 10.00 ㎡ (部屋数:11 部屋)
- 2人部屋
- 広さ 18.00 ㎡ (部屋数:3 部屋)
- 3人部屋
- 広さ 22.00 ㎡ (部屋数:1 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 28.00 ㎡ (部屋数:25 部屋)
母体がクリニックであり、体調の変化が生じた場合に、迅速な対応が出来る。夜間帯であっても、医療連携や在宅総合診療での対応が行えます。
全室個室のユニット型特養の特色を生かし、プライベートが保たれている。
専任で理学療法士を配置しており、生活を行う上で必要な動作を評価し、個別の計画を立案し、生活の中でのリハビリを意識した援助ができている。
施設内に常設しているボランティア運営による喫茶店へ行くことにより、ユニットを越えた人との関わりを持てるようにしている。
町会のお祭りへの参加や防災訓練を共同で行なうなど、地域との関わりを大切にしている。
- 個室
- 広さ 17.00 ㎡ (部屋数:100 部屋)
(1)入浴、排泄、食事、着替え等の介助。
(2)日常生活の中での機能訓練。
(3)趣味なたは趣向に応じた活動支援。
(4)その他、日常生活上での支援。
(5)相談・援助。
グループケアによる個別ケア。
ソフト食・高栄養食の対応。
地域交流
- 4人部屋
- 広さ 382.00 ㎡ (部屋数:19 部屋)
協力医療機関と同系列で、当施設と同じ経営主体である容生会の増田クリニックで定期的な訪問診療を行い、また同じく、ようせいクリニック(有床診療所)が同一建物1階にあるため、迅速かつシームレスな医療サービスの提供が可能。(ようせいクリニックは、夜間医師がオンコール体制、看護師が24時間常駐)
- 入居一時金
- 8,400,000 円
- 賃料(月額)
- 171,000 円
- 個室
- 広さ 18.00 ㎡ (部屋数:60 部屋)
・一人一人の個性を重視・尊重し、入居前の居宅での生活のリズムが変わらぬよう、各々のタイムテーブルに沿った自律的な生活を送れるように支援する。
・趣味・教養・娯楽設備等を整え、自ら希望・選択できるプログラムを提供する。
・ユニットの特性を生かし、そのユニット毎に行事を計画・実施・参加することにより、暮らしを楽しんで頂けるように支援する。
・残存機能を生かしつつ行えることを考案し、チャレンジする場を提供すると共に、生き甲斐・糧となるものを見出して頂けるように支援する。
・ボランティア・リサイクル活動、及び地元・町会行事等を通して地域との交流を深め、社会参加へと導き、社会との繋がりを保持・確立していけるように自律的生活を支援する。
- 個室
- 広さ 18.00 ㎡ (部屋数:30 部屋)
利用者様が毎日を活き活きと生活いただけるよう明るく家庭的な雰囲気作りに努めている。特に、食事、入浴、リハビリの質を高くし、施設生活を楽しみながら出来るだけ早く家庭復帰できるよう工夫を凝らしている。
- 2人部屋
- 広さ 18.00 ㎡ (部屋数:4 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 33.00 ㎡ (部屋数:22 部屋)
リハビリテーションの充実
- 2人部屋
- 広さ 15.00 ㎡ (部屋数:2 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 29.00 ㎡ (部屋数:4 部屋)
往診医との連携により、緊急時の対応も迅速に行えている。

-
東京都
- ->
-
23区
- ->
-
足立区
- 東京都足立区谷中1-17-7 あやせコミュニティパーク 2F
利用者の自主性を尊重し、その人らしい生活、望む生活が送れるように専門のスタッフが「なじみの関係」を築きながら生活環境を守り支援いたします。「和」の雰囲気で障子や格子の扉でお部屋の中の様子や気配を感じ取れるようにしています。アイランドキッチンで一緒に調理を楽しんで頂ける様に配慮し、照明も明るくカーテンは華やかに家庭的な雰囲気を大切にしています。目配り、気配りを心がけ、安心して生活して頂ける環境を守ります。
開設当初より、1.潤いのある生活、 2.伸び伸びとした生活、 3.安らぎのある生活、 4.個性を尊重し、その人らしい生活、 5.健康を大切にした生活を目標にサービスを提供しております。
喫茶コーナー(毎日営業)、パブ(毎週木曜日営業)
- 個室
- 広さ 16.00 ㎡ (部屋数:18 部屋)
- 2人部屋
- 広さ 26.00 ㎡ (部屋数:23 部屋)
- 4人部屋
- 広さ 49.00 ㎡ (部屋数:23 部屋)
全室個室の10名単位ユニット型施設
フロア毎に特色の違う介護設備を用意
看護師夜間待機有
- 個室
- 広さ 17.00 ㎡ (部屋数:150 部屋)